ブログを運営する上で皆様が通るハードルAdSense。
すんなり審査を通過する方もいれば、なかなか審査が通らず悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
アフロ白石(@afro_shiraishi)も困っていました。
記事数や内容についてではなく、見に覚えのないアカウントが登録されていて重複アカウント扱いになってしまったからです。
アドセンスからのお知らせメールには解決方法が書かれているものの、そのとおりに進めても解決できず、色々と検索かけても答えは見つからず…。
でも解決方法がありました!
ここでは私がハマってしまった重複アカウントの解決方法を紹介します。
初めてのアドセンス申請

クオリティに難あり

ブログ初心者なら大抵の方は通る道ですよね。
オリジナリティを追求するために、ネットで見かけた情報に頼らず本当の体験談を書き連ねアドセンス申請にリトライ!
またしてもクオリティに…

オリジナリティは問題ないと思うんだけどな…。
も・し・か・し・て、エロに引っかかったか?
直接的な表現はかなり控えたけど、少しセクシーな画像を使ったから引っかかったのかも。
ならば画像差し替えでリトライ!
重複アカウントになると何もできなくなる

なぜ? 重複アカウント?
ん? クオリティについては何も言われなくなったが、アカウント重複で蹴られてしまった。
全く身に覚えのないアドレスが関連付けされてるし、説明どおりの手順を進めてみようにもそのとおりにできない。
重複アカウントで手詰まりになってしまったら

完全に終わった! と諦め数ヶ月…。
そうだ、AdSenseヘルプのコミュニティを活用してみよう!
上記リンク先のページをスクロールしていくとサイトの承認というカテゴリがあり、同じ悩みを持った方々が結構いました。
それらの書き込みを参考に「重複アカウントで困ってます」的なことを書き込んでみると、数時間後にゴールドプロダクトエキスパート(コミュニティ内でアドバイスしてくれる優しい方々)がGoogleに問い合わせてくれるとのこと。
ついにアドセンス認証

素直に待っていると、約10日後に重複している知らないアカウントを削除してくれて、無事にアドセンスが使えるようになりました。
ご協力いただいたゴールドプロダクトエキスパートの方、ありがとうございました!
それでもアドセンスが使えない場合は
代替サービスに手を出すのもアリかと思います。
忍者AdMax

Googleアドセンスと同じクリック保証型なので、代替サービスとして活用するならこちらがおすすめです。
ちなみにアダルト系の広告もあるので、サイトのテーマによってはこちらのほうが相性が良いかもしれません。
審査もあまり厳しくなく、申請すれば翌日には使えるようになるとの報告が多いです。
nend

こちらもアドセンスと同じクリック保証型のサービス。
ただしモバイル専用の広告サービスなので、PCサイトでは広告が表示されません。
近年はPCよりもスマホでサイトを閲覧するユーザーが多いので気にするほどでもないと思いますが。
最後に
文中にも書きましたが、今回の方法は必ず解決できるとは限りません。
第三者の協力もしていただくことになるので、くれぐれも失礼の無いようお願いいたします。
重複アカウントでアドセンスの申請が通らない方が、無事に申請通るよう願います。
コメント
[…] <参考サイト>https://afroparty.net/adsense/ […]